高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21)



高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21)
高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21)

商品カテゴリ:医学,薬学,医療,看護,介護
セールスランク:11397 位
発送可能時期:納期は下記のボタンを押してご確認ください
参考価格:¥ 720 (消費税込)

ご購入前のご注意
このページはアマゾンウェブサービスを利用して運営しています。 掲載商品はアマゾンの取扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。

商品を確認する、購入する

こういう本が一番危険だ

医薬品にもの申すNPO法人をたちあげて活動している浜六郎氏の著作。高血圧の原因にはちょっとしたストレスや緊張による一過性のものもあり、あわてて薬を飲むのはやめるべきという意見や、そもそも降圧薬を飲んだ方がいいというデータはあやしく、むしろ飲まない方がいいこともあるとしている。統計的な記述はやや読みづらいが誰でも数時間で読破可能。

結論から言うとトンデモ本。一般的な読者は、本著者が善意のある良心的な医師のように見えてしまうかもしれないが、きわめて恣意的なデータの選択と解釈をおこなっており、意図的な歪曲であることを著者自身が理解しているフシさえ見られる。たとえば、慢性的な高血圧の原因が『動脈硬化によって血管の弾力が不可逆的に失われること』が最も重要であるはずなのに触れていないのは、これを第一にしてしまうと著者の持論の説得力が薄れるためと思われる。

本書で紹介されているHanssonの論文は、『高血圧を治療した患者としていない患者の比較』ではなく『普通に治療した患者とさらに厳密に治療した患者の比較』である。このデータで驚くべきことはわずかな目標値の違いだけでも将来発生する確率が有意に変化する疾患があることであって、治療しないくてもいいという意味とは全く異なる。一方で、NIPPON研究という大失敗に終わった臨床研究を持論の根拠としているが、まるで何も言えないような母集団を解析している。たとえば、本研究ではほとんど患者が登録されなかった上、途中でやめてしまった患者が40%という尋常でない多さであり、その患者がなぜ試験をやめてしまったかが全く解析されていないため、この研究は何も結論してはいけないはずである。治療しない群の患者で試験から離脱した人の多くが死亡しているかもしれないのである。フィンランドの臨床試験の解釈も背景因子をよく見ると、『非介入群』の患者も最終的には『積極治療群』に近い割合で薬を飲んでいるが、この点は無視されている!

極めつけは統計学的な信頼度を示すP値が0.3のデータ(これは全く信頼できないという意味)を『70%の確率で信頼できる』と解釈させる表現をしているが、同じことを著者と逆に表現するならば『30%の確率で誤診する医者を信頼できますか?(できるわけないでしょ)』となることに注意すべきである。多数の確証バイアスに加え、相関と因果関係を同義に扱っている。

総論として、600円の本がもし100万部売れれば、著者は6000万円手にする一方で読者の出費は600円しかない。一般常識とまったく逆の持論をタイトルにすると、読者の目を惹いて話題になる。このトリックで(善人を装いつつ)大儲けするシステムが心ない論客によって築かれている点を理解すべきで、とくに読者の健康をテーマにこれをするのは相当問題と思うし、出版社はきちんと吟味してから出版すべきだ。本書を高く評価しているレビューを見ると事態は深刻だ。当然星1つの書で中古品で十分。
副作用は怖い。

降圧剤を服用していて疑問を持っている方、必読の一冊です。
この本を買ったころ血圧がらみでちょうど体調が悪いときでした。降圧剤を飲み始めて1年以上になりますが最近頭重感や手足の冷えが強くなったり他にもいろんな症状を感じるようになりました。それでこの本を読んでいたらちょうど投与されていたカルシウム拮抗剤のことが載っていて副作用のことを知り愕然としました。なぜならばその少し前に担当医の先生に相談していたのですが問題ないから1日1回で思わしくなければ2回服用したらとのことで所要量の倍量飲んだら翌日には体調がおかしくなって約10日仕事を休む羽目になってしまいました。他の作用機序の降圧剤についても聞いたのですが適応でないとのこと。これが裏目に出てしまった。それでやむなく自己責任の下中止してしまいました。そしたら頭はスッキリしてくるし冷えもあまり感じなくなりました。血圧のリバウンドもあまりなく多少不安はありますが今はやめて正解でした。というよりはやむなくそうしたというのが実情ですか。しかし、それでは血圧が安定しないので食事や運動や生活習慣について更に見直すことにしました。著者が飲む必要はないとするぎりぎりの線なので今後もこのままなんとか過ごすことができたらと思っています。本書の内容については賛否両論ありますが服用量を減らしたりやめることはリスクを伴いますのでよく医師と相談されることをおすすめします。その上で自分で判断して下さい。
とにかく薬でこれだけ強い副作用を実感したのは初めてだったのでその恐ろしさも身にしみました。なかなかマイナス面は表に出にくいですがこれを教えてくれた浜先生に感謝したい。
血圧は少々下がってもガンになりやすくなったんではどちらがいいんだかわからないですからね。また、副作用を薬が原因でなく自分の免疫力の低下とか老化現象と思い違いしないことも必要です。メリット、デメリットを比較してどちらを選択するかです。

その後: 服用(カルシウム拮抗剤)を中止してしばらくは漢方薬を服用しながら様子を見て安定していたのですが、親の介護でパニクったり、仕事でたった一人の従業員に10日ほど休まれて疲れでついにキブアップ。仕事も休業するはめになってしまった。他の診療所で別の降圧剤を処方してもらいましたが体調不良もあって最大血圧が200をこえてしまった。すぐに中止し前の担当医と相談して,副作用は気になりますが結局再度一からスタートになりました。環境さえ許せば薬なしで対処できるかもしれませんが、わたしのようにストレスだらけの生活をやむなく送っているものにとってはやはり医師とよく相談することが重要です。浜先生の理論にうまく当てはまればそれはそれでよいとも思いますが。
西洋医学は対症療法の世界

西洋医学的に高血圧の原因は「遺伝」とか「塩分過剰摂取」といわれていますが本当にそうなのでしょうか?

「遺伝」というのは体質が遺伝するのであって高血圧そのものが遺伝するわけではないです。ハゲと一緒です。生まれてずっとハゲの人はいないでしょう。なりやすい体質が遺伝するのです。次に塩分ですが、確かに「塩化ナトリウム」は高血圧の原因の一つでしょうが医者はそれだけで「塩」を毒物扱いにして「減塩」を患者に強要しているのです。高血圧になるのは精製された塩(食塩)であって、ミネラルが豊富な自然海塩はむしろ血圧をさげます。塩には多量のナトリウムが入っています。ですが塩化ナトリウム純度が低い自然海塩にはナトリウムだけではなく有用な微量元素も含まれています。自然海塩は血液に非常に近いミネラルバランスがあり、血管を柔らかくしてくれます。

ナトリウムは塩だけでなく、化学調味料(グルタミン酸ナトリウム・イノシン酸ナトリウム)や肉や魚などの動物性食品にも多く含まれています。逆に植物性食品にはナトリウムを排泄するカリウムが多く含まれています。塩を控える前に化学調味料・肉・魚などを控えるべきだと思う。

高血圧は食の欧米化に伴って増えた現代病の一つです。昔ながらの食事(玄米菜食)と自然海塩の食事に戻すことで高血圧とは無縁の生活が出来るでしょう。

医者も安易に薬を処方しすぎています。薬を出す前に正しい食事指導をするべきです。本当に患者のことを想っているのか、薬を出すにしても正確に副作用を示すべきです。利尿剤を服用して腎不全になって人工透析になる、降圧剤で横紋筋融解症という重篤な副作用があることを知っている患者さんはどれほどいてるでしょうか?

医者からみれば患者は単なる「金のなる木」にしか見えないんでしょうね。
臓器の加齢

 本書は基礎医学の試験が通って進級した大学生が背伸びして一生懸命書いたレポートみたいな内容。殆どの部分が添削必要。もう少し勉強して下さい。
 高血圧は「臓器の寿命」を縮めるものであることは、医学論文に拠らずとも一世紀以上にわたる学問の蓄積により明らかにされている。筆者のみならず多くの医療従事者は、年齢の上での加齢と「臓器の加齢」を混同している。元気そうに見える重症高血圧患者の心臓、腎臓、血管の耐用年数を知り、これ以上余命を縮めないようにするために必要なことが記されているのが高血圧治療ガイドラインである。
 ガイドライン自体にも不備なところが多く、あまり高血圧の病態を理解せず問診と診察を怠り患者さんの血圧を目安に薬だけで下げようとしたり、薬の効果と副作用の検証をしない医師を増やしてしまうかも知れない。筆者はこのような点をきちんと明記して本書を速やかに改訂すれば、治療中断のため健康被害を被った患者からの訴状を受け取ることもないであろう。
洗脳されてはいけない。

著者は大変危険な自説を自信満々に述べている。
世の中に星の数ほどある医学研究のうち自説に都合の良い、ごく僅かな部分だけ抜き出して、そのほかの重要な部分に関しては黙殺をきめこんでいる。
この本だけ読んだ人から見ればほぼ完璧な論理に映ることであろう。
真に受けた人達がどれほどの損害を被るかを熟慮したなら、軽々しく口に出せないような内容の本を平気で出版してしまう、著者と出版社の良識を疑う。
この本を信じ、降圧剤を止めた人が脳卒中を発症した場合、訴訟を起こされても仕方のないような危険な内容である。




角川書店
コレステロールに薬はいらない! (角川oneテーマ21)
ガンは治るガンは治せる―生命の自然治癒力
血圧を下げる―薬を飲まないで高血圧を治そう (ホーム・メディカ・ビジュアルブック)
高血圧の常識はウソばかり (朝日新書 (086)) (朝日新書)
下げたら、あかん!コレステロールと血圧




美人のレシピ―マクロビオティック望診法

病気にならない生き方 2 実践編

Organic Base マクロビオティックと暮らす

からだの地図帳

日本人になった祖先たち―DNAから解明するその多元的構造 (NHKブックス)

どうして私、片づけられないの?―毎日が気持ちいい!「ADHDハッピーマニュアル」

No.1理論―ビジネスで、スポーツで、受験で、成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」

高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21)

がんを治す食事療法レシピ―代替食事療法と現代栄養学が1冊に

理学療法士作業療法士国家試験基礎医学必修ポイント




 [link]DDDZZ030  [link]XXXAA097  [link]MMMZZ039  [link]TTTAA093  [link]WWWZZ049
 [link]HHHZZ034  [link]FFFXX057  [link]AAAXX052  [link]KKKZZ037  [link]GGGGG007
 [link3]AAAAA049  [link3]AAAAA065  [link3]AAAAA009  [link3]AAAAA028  [link3]AAAAA087
 [link3]AAAAA082  [link3]AAAAA006  [link3]AAAAA086  [link3]AAAAA019  [link3]AAAAA067